頚部ジストニア(痙性斜頸)の原因と施術法をわかりやすく解説 その2

頚部ジストニア(痙性斜頸)の原因と施術法をわかりやすく解説 その2です
Uさんの3回目の施術
昨日は、頚部ジストニア(痙性斜頸)で悩んでいるUさんの3回目の施術、そしてその時に嬉しい報告を頂きました。 なんと土曜日・日曜日の2日間、「治ったと思うぐらい症状がでなかった」ということです。 月曜日の昨日ですが、土日よりも少し症状がでているようですが、2回の治療でここまで良くなるのは、劇的という言葉を使ってもいいぐらい。 前回のブログでも報告したのですが、財布に対しての条件反射があるために、お財布を変えてみたところ、これもいい反応で症状がでません。

ここで気をつけておかなくてはならないのは、お財布を変えたという物理的なことが良くなる原因ではなく、お財布に関する感情のケアをしたということが重要なのです。


今日のケアは、なぜ土曜日・日曜日が調子が良かったのに、月曜日の今日になって症状がでてきたのか?

原因を追及しなくてはなりません。
症状が主に現れる曜日がある
Uさんの症状は首ですが、月曜日は、お休み明けの方が多く、月曜日の朝に症状(頭痛・腰痛・肩こり・だるさ・腹痛)がでる方は何らかの条件付けがされていると思います。 Uさんの条件付けをマインドマップで整理してみることにしました。



















