頭痛(偏頭痛、筋緊張性頭痛)
頭痛(偏頭痛、筋緊張性頭痛)でこのようなお悩みはありませんか?
- 自分の頭痛(偏頭痛、筋緊張性頭痛)はどこに行けばいいのかわからない
- 整形外科に行ったが痛み止め・湿布をもらっただけ
- 頭痛薬がないと耐えられない
- 整体・鍼灸院・カイロ・接骨院行ったが頭痛が続く
- 頭痛の原因を詳しく説明してもらえない
- 病院で詳しい症状の説明を受けたことがない
頭痛(偏頭痛、筋緊張性頭痛)は、日常生活の無理な姿勢や、座りっぱなし、立ちっぱなしなどの、同じ姿勢が続いたりする事で起こることが多いです。原因は「関節のズレ」と「神経への命令の滞り」によるものだと考えられます。
ほとんどの頭痛(偏頭痛、筋緊張性頭痛)の原因は「神経の緊張感」と「筋肉のこわばり」です。
簡単に言えば、神経が緊張して筋肉が硬くこわばった状態で筋肉がしっかりと動いていない状態です。この「神経の緊張感」と「筋肉のこわばり」ですが、MRIやレントゲンでは映りません。
その結果「骨には異常なし」
当然、整形外科・接骨院・整体では、MRIやレントゲン写真に写る「骨」や「軟骨」などの変形を痛みの原因と考えますので、病院へ行っても「この頭痛は筋肉が痛みの原因ですね」と仰ってくれる先生は少ないんです・・・
けんこうカイロプラクティックセンターでは、痛みの原因である「神経の緊張感」「筋肉のこわばり」を改善させる施術をします。
頭痛をそのままにしていますと、痛みがましていったり、急な痛みで動けなくなったり、薬に頼らない日がないほど頭痛がつらいと感じることがあります。頭痛が酷いと集中力がとぎれ日常生活に支障をきたしてしまいます。
ひどくなると起き上がる事も出来ない方もいらっしゃいます。軽度の痛みでも自力でよくなることはほとんどありません。早めの改善をすることで頭痛の早期解消になります。
このような頭痛の方にオススメ
- 仕事柄立ち仕事、座り仕事が多い
- 慢性的に悩んでいて諦めている
- 頭痛薬を服用してしのいでいる
- 筋力の低下を感じている
- 長年頭痛持ちで諦めている
- 天気が悪いと頭痛が酷い
- 頭痛で集中できない
- 夜中起きてしまう程痛みを感じる
このような効果が期待できます
- 薬に頼らなくても平気になった
- 長年の頭痛から解放された
- 散歩や運動が楽しく出来るようになった
- 朝までぐっすり眠れた
- 天候に左右されなくなった
当院と他院の違い
頭痛(偏頭痛、筋緊張性頭痛)施術内容
自律神経バランス測定
大学などの自律神経研究機関でも使用されている自律神経バランス測定器で、痛みの原因の一つである自律神経バランスを測定します。
神経学的検査
機能神経学の検査で脳機能を分析することにより、痛みの部位ではなく痛みをコントロールする脳神経系の機能低下部位をみつけ施術をします。
アクティベータ・メソッドでの検査と施術
アクティベーターという振動器で神経を活性化させて、とどこおっている神経からの命令を送るようにします。そうすると筋肉も元気になって関節も骨も正しい位置に落ち着いて痛みが軽くなっていきます。
来院から治療までの流れ
- STEP1 ご予約・ご来店お電話での予約もしくは、インターネットで24時間予約できます。
- STEP2 問診票の記入事前に問診票をお送りします。
- STEP3 自律神経バランス測定痛みの原因の一つである自律神経バランスを測定します。
- STEP4 インフォームドコンセント独自の問診テクニック「魔法の問診」の創設者である院長 岩崎久弥が潜在意識の中にある痛みの原因をチェックします。
- STEP5 動きの検査気になる箇所やお悩みを解決できるように施術を行い、最大限に効果が出るようにしております。
- STEP6 脳神経検査機能神経学の検査で脳機能を分析することにより、痛みの部位ではなく痛みをコントロールする脳神経系の異常ヶ所をみつけ施術をします。
- STEP7 アクティベーター・メソッドによる施術
- STEP8 自律神経バランス効果の確認実際にどれだけ体に変化が起こったのか体感してもらいます。
- STEP9 施術プログラムの作成初診時に治療プログラムを作成して、何回ぐらい来院したらいいのか、健康状態の分析などをまとめてお客さまに渡します。
- STEP10 お会計・お見送りありがとうございました。
おすすめの関連記事
- 【感動体験!】群発頭痛から解放された29才男性のストーリー
- 学校に行けないぐらい辛かった高校生の頭痛が回復
- 専門病院で検査しても原因不明だった頭痛の臨床検査技師のお客さまが回復
- 頭痛・片頭痛と腹痛・パニック障害は自律神経バランスが密接に関係している
- 小中高校生の繰り返す頭痛・偏頭痛・筋緊張性頭痛に対するカイロプラクティックの施術
- けんこうカイロプラクティックセンターが左右の血圧を計測する理由
- 子供の頭痛・手・脚・足の痛みおよび慢性疲労、嘔吐・咳の患者の病歴の変化
- 自分にあった枕と自分で育てる枕はどちらがいいのか?
- 歯科を受診した後に予約を入れる外国人のお客さま
- 自律神経失調症の方が自律神経バランスを整えるとこうなります。